私どもはお客様と共に創るサービスを目指します。
                    長年、お客様のIT保守ニーズに対応するため、マルチベンダー保守対応やハード障害通知サービスなど提供してまいりました。
                    今後、クラウドなど含め複雑化するIT基盤などで抱えているお客様へ⻑年培ったノウハウをもとに、インフラパートナーとして手始めに「監視サービス」を提供致します。
                    そして、順次、お客様の要件に合わせた「ヘルプサービス」「オプションサービス」など、お客様のITインフラ維持、運用負荷・コスト削減など課題解決へ繋がるマネジメントサービスを提供していきます。
                    
マネジメントサービス
1.マネジメントサービス イメージ
- 
- 
マネジメントサービス
 - 24時間365日受付体制
 - クラウド型インシデント管理
 - ヘルプサービス
 - 監視サービス(ヘルプサービスなど順次提供)
 - テクニカル支援、運用等のオプションサービス
 - クラウド型インシデント管理を標準として利用
 - 定例会にて現状の課題の可視化と改善へ インシデント情報、お客様のIT関連情報をBIにて可視化及び分析を行いお客様の抱えている課題支援となる協議作りへ
 - すぐ監視をやりたい
 - できるだけ費用を抑えて導入したい
 - 担当不在、ヘルプや監視等の運用をまかせたい
 - ハード担当と連携された監視を検討したい
 - IT全般のインシデント対応を一元管理したい
 - 平日営業時間外の窓口対応、監視をお願いしたい
 
▼他社との違い
▼おすすめ
 
2.マネジメントサービスの流れ
                        
                        
3.マネジメントサービスについて
- 
- 
1.24時間365日対応な体制
 - ヘルプ・監視サービス、オプションサービスなどマネジメントサービスを提供
 - お客様の問合せ、監視通知など(電話、メール、専用サイト)などクラウド型インシデント管理にて一元管理
 - サービスデスクによる受付・切り分け・ご指定の業者や部門へのご連絡など業務サポート
 - エンドユーザ様の専用ポータブルの提供
 - お客様指定ベンダーへの情報共有(お客様専用ポータルを利用)
 - お客様チケットのレポート作成・報告
 - 対応チケットの可視化及び分析(BI等を活用)し、抱えている課題や改善へ繋げること支援
 - ハード保守サービスを活かしたインフラ視点による支援(リモート支援による障害などの状況確認)
 - 保守チームとの連携による支援
 
2.クラウド型インシデント管理の活用
3.インフラパートナとして支援
 
サービス体制とは
- 
ヘルプ・監視サービスなど全てのサービス問合せを一元管理するため、クラウド型サービスデスクを提供します。
- 
1.インシデント管理
 - 監視による通知、お客様からのメール・セルフサービスポータル・電話などによる問合せ(インシデント)など一元管理します。
 - インシデント内容に応じ、自動フローの処理、運用チームによる判断フローを経由して優先付け・割り当てなど効率的に実行します。
 - サービス契約内容によっては、お客様指定のベンダーとも情報共有が可能です。
 - インシデントに対する解決方法をナレッジベースで公開します。
 - 類似するリクエストへ返信定型文で対応することで生産性を向上させます。
 - ユーザ専用のサービスポータルを提供します。
 - 過去のインシデントや同じグループ内のインシデント、ナレッジベースでソリューションを検索し、ユーザにて解決も可能です。
 - インシデントの障害特定、課題など可視化の支援
 - インシデントデータを活用し、BIとの連携による報告支援
 
2.ナレッジ管理
3.セルフサービスポータル
4.インシデントのレポート
 
クラウド型チケット管理システムとは
- 
顧客の問合せ、監視サービスのアラートなど一元的に対応する一次窓口、一次障害判別、エスカレーションを行い、インシデント登録及び管理を行うチームとなります。
 
サービスデスクとは
- 
私どもの監視サービスは、弊社ハード保守サービスにて長年培ったノウハウを活かした監視サービスです。
「ハードウェア機能による障害通知」「OS視点にハード障害のメッセージ監視」「一般的なネットワーク監視」そして私でも特徴でもある「ハードウェア部隊による視点の監視」などお客様が安心できる監視サービスを提供いたします。
 
監視サービスとは
- 
- 
ヘルプサービス
 - お客さまがご使用されているハードウェアやソフトウェアの操作方法、障害対応依頼までをヘルプデスク(総合窓口)として、幅広く対応が可能
 - 監視サービスとのセットによるお客様リソース負担や障害判別支援など幅広く対応が可能
 - テクニカル支援サービス(監視状況、お客様支援などリモートによるテクニカル支援)
 - BIによる分析(FWログ、通信ログなど可視化)
 - その他お客様の要件次第でカスタマイズしたサービス提供
 
オプションサービス
 
ヘルプサービス、オプションサービスとは
4.サービス事例紹介
- 
  サービス:監視サービス、リモート支援サービス
対象機器:AS400(2区画)
提供内容:24時間365日、IPL監視を含むメッセージ監視、障害時のリモート支援
連携など:ハード保守サービス
顧客課題:メーカ保守終了と共に、IBM監視サービス(ADMS)も契約停止となったため、他の監視サービスを検討 
産業用機械製造会社様
- 
  サービス:監視サービス、リモート支援サービス
対象機器:AS400(1システム、4区画)、ルータ
提供内容:24時間365日のメッセージ監視、ネットワーク監視、リモート支援
連携など:ハード保守サービス
顧客課題:メーカ保守終了と共に、IBM監視サービス(ADMS)も契約停止となったため、他の監視サービスを検討。コスト削減。 
電気メンテナンス会社様
- 
  サービス:ヘルプサービス、テクニカル支援、リモート支援サービス
対象機器:IT機器全般(Gsuite、PC等、富士通ホスト)
提供内容:問合せに対する支援(Gsuite、PC、EDIなど)、テクニカ支援(IT方向性の施策支援、BIによる分析支援など)
顧客課題:IT担当者が不在、総合的なテクニカル支援できる窓口がない。気軽に相談できる会社がない。 
電子部品商社様
- 
  サービス:監視サービス、リモート支援サービス
対象機器:IT全般の維持支援(漏水、監視カメラやセキュリティ施錠など)
提供内容:漏水検視後の連絡、監視カメラの維持管理、セキュリティ施錠管理
連携など:無
顧客課題:IT担当者が不在。総合的なテクニカル支援できる窓口がない。 
マンション管理組合様
- 
  サービス:テクニカル支援、リモート支援サービス
対象機器:IT全般
提供内容:IT全般のテクニカル支援(ネットワーク、PC、サーバー、ルータ、スイッチなど)
顧客課題:24時間の窓口がない。インシデント管理がエクセルベースで個別対応。 
ソフトウェア会社様
- 
  サービス:ヘルプサービス(インシデント管理含む)
対象機器:専用サーバー
提供内容:一次受付、エスカレーション(インシデント情報を第三者ベンダ(アプリ)へ情報共有)
顧客課題:24時間の窓口がない。土日祝日が対応できない。インシデント管理がエクセルベースで個別対応。 
